![]() 愛知県在住の田中さん。 半生地よりご自分で仕上られたDuplexで,切れのあるロールと 適度なスピードコントロールで,見ごたえのある演技を行なって いました。(第39回クラブ対抗競技会場にて) |
![]() 千葉県在住,富里RCクラブ所属の熊谷修さんとDUPLEX。 初飛行を無事に終え,初日からパターンの練習を行い 大満足の記念撮影となりました。 |
![]() 2003年度オールジャパンチャンピオン仕様のフェラーリレッド カラーで塗装された最終販売モデルのDUPLEX(固定脚)。 全備重量が4,400代と軽量で,エンジンはYS-140DZ搭載。 |
![]() MJF(マルジョウ・フレンズ)所属の岡野さんとDUPLEX。 OS140FI搭載で,2サイクル独特の軽いエンジン音で軽快に フライトしています。写真はオールジャパン関東予選の時に 撮ったものです。 |
![]() |
![]() DAXラジコンクラブ所属の菅原さん。 DUPLEXのスナップロールにゾッコンで,大変お気に入りの1機 だそうです。写真はオールジャパン関東予選に撮ったものです。 |
![]() 株式会社電波実験社,R/C技術誌で有名な末広さんも いよいよ140クラスDUPLEXで新パターンに挑戦! |
![]() 愛社精神より特別オーダーで垂直尾翼に塗装された R/C技術誌のロゴマーク。(サンシャイン・プロダクト製) |
![]() 千葉県在住の桃木さん 柔らかいタッチのスティックさばきでお気に入りのDUPLEX を毎週末飛行させています。 |
![]() 船橋の石井さん 新型DUPLEX固定脚仕様 オールウレタン仕上げ。 2003年今年も新作機で競技会に参加しまーす!と、意気込みも十分な石井さんでした。 |
![]() 初飛行を無事に終え,翼を休めるDUPLEX。 搭載エンジンのYS140DZと,機体の調子も上々で初飛行初日からいきなりパターンの練習を行っていました。 まずは今年最初のJRA認定会から・・・。 |
![]() 超有名人!千葉県の角田さん。 イタリアンレッドで決めた初のS2PRO製 DUPLEXのフライトは感激でした。 機体の性能は?ニッコリ笑顔で分かりますよねー! |
![]() エンジン:YS140DZ搭載 プロポ:双葉1024Z マフラー:ハットリ製 燃料:コスモブラックスペシャル20−18 |
![]() サトウ模型さん(秋田市)のご店主と,DUPLEX ご友人が生地から塗装完成させた力作です。 ”初飛行離陸後,全ての舵がノントリムで,第一にすわりが良く 素直な機体でP03のスナップロールも全て良好で感激しました。 長い間この様な機体を望んでいましたが,ようやく巡り会えて 大変満足しています!”と,感激のコメントを頂きました。 |
![]() ![]() ![]() 埼玉の早川修司さん 初飛行を終えたばかりのDuplex。 搭載エンジンは160FIで,マフラーはカーボン製。 非常に安定したすわりの良さと縦もの演技は手放しで垂直上昇,降下し,スナップロールも楽にこなせた フライトには感激ものでした。160FIの静閑でトルクフルなフライトにも憧れますねー。 |